株式会社ボスコ・テクノロジーズは、去る2025年6月11日(水)から13日(金)に開催されたInterop Tokyo 2025に出展いたしました。

Interop Tokyoは最新のICTとそのソリューションを体感できるインターネットテクノロジーのイベントです。
本記事では、出典の内容や会場の様子についてレポートいたします。

展示内容

今回のInterop Tokyoでは、より進化した弊社製品SMART GatewayでICTオペレーション上の【ガードレール】を実現、過剰権限によるインシデントを極力抑えるソリューションをShowNet、弊社展示ブース、Zabbix Japan様のブースにてご覧いただきました。

ShowNet

ShowNetはInterop Tokyoの会場内にネットワークを構築するプロジェクトです。
SMART GatewayはShowNetへのリモートアクセスサービスとしてContributionさせていただきました。
ShowNetの構築期間であるHotStage中に、SMART Gatewayを介して合計3,000以上のセッションが張られ、
実際に各種装置に対して設定を投入したり、デバッグを行ったりしていただきました。

展示ブース

展示ブースでは、弊社代理店である株式会社日立ソリューションズ・クリエイトと共同でセキュリティソリューションを出展いたしました。
弊社ブースには多くの方々にご来場いただき、弊社は適切な権限を払い出すことの重要性とその方法を、デモンストレーションを交えつつお伝えいたしました。
「権限のゆるみが組織を脅かす」をテーマに、「特権」を貸し出す特権ID管理ツールとは異なり、SMART Gatewayは業務権限=操作権限を追求しており、オペレーション上の【ガードレール】として動作することを直接ご来場された皆様にご説明いたしました。
【ガードレール】による安全なAI Opsについてもデモンストレーションさせていただき、【ガードレール】の重要性をお伝えいたしました。
ブースではミニセミナーも実施させていただき、「その権限の渡し方、大丈夫?」として実例も交えつつ紹介させていただきました。

また、ブースにお立ち寄りいただいたお礼としてノベルティに「ビスコ」ならぬ「ボスコ」をご用意いたしました。
少しでも多くのお客様にボスコ・テクノロジーズやSMART Gatewayのことを覚えていただくきっかけになれば幸いです。

Zabbix Japan様ブース

弊社はZabbix Japan様の協業プログラム「Zabbix インテグレーションプログラム」に参加しております。
今回のInterop TokyoのZabbix Japan様のブースに弊社も参加させていただき、SMART Gatewayのご説明をさせていただきました。
SMART Gatewayの接続リンク機能を用いることで、Zabbixの監視画面からワンクリックで対象ホストにログインする、というような連携が簡単に実現することが可能であり、【ガードレール】として安全と効率を両立できることをご説明いたしました。
Zabbixブース内セミナーにおいても、この【ガードレール】の重要性を多くの方に弊社の考え方をお伝えさせていただきました。
<参考リンク>
https://www.bosco-tech.com/document/smartgw-zabbix-connection-linker-part1/

SMART Gatewayが実現する【ガードレール】について

当日ご都合がつかずご来場いただけなかった方も、過剰権限がもたらす影響とSMART Gatewayが実現する【ガードレール】について、シンプルに説明した動画をご用意しております。
また、製品の紹介ページについてもご案内させていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

SMART Gateway の紹介ページはこちら

お問い合わせはこちら